目次
出会いの目的も、会話の目的も「信頼してもらうこと」
結婚相談所でご紹介された男性や女性との出会いの目的は何でしょうか。本命であるないに限らず、「信頼関係を構築すること」を目的としている方は、婚活に成功しやすい状況です。信頼関係を構築するためのきっかけが「会話」になります。
メラビアンの法則をもう一度考えてみる
会話において、その内容と「話し方」という態度が問題になります。よく恋愛心理では、話す内容よりも話し方で好感度をあげる「メラビアンの法則」というものがあります。1971年にアメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した概念だそうで、話す人が聞く人に与える影響を、研究と実験に基づいて数値化したものだそうです。
話す人が聞く人に与える影響は「言語情報」「聴覚情報」「視覚情報」の3つから構成され、それぞれの情報の影響力は以下の割合です。
・言語情報(Verbal) 7%
・聴覚情報(Vocal) 38%
・視覚情報(Visual) 55%
この研究は、ある種特殊な状況下での実験結果ですので、すぐに恋愛心理テクニックに置き換えることはできません。横浜経理専門学校の資料(出典)によると、長時間話をする場合には、会話の内容に「重きをおく」傾向があることが示されています。
また、資料には、相手を受け入れ心を開くまでの4つの壁についても言及されています。それは、
(1)外見などの身だしなみや表情(視覚情報|非言語情報)
(2)姿勢や仕草などの態度(視覚情報|非言語情報)
(3)声の大きさや抑揚などの話し方(視覚・聴覚情報|非言語情報)
(4)話の内容(言語情報)
上記の4つです。その全てが自然であり最適であれば、本命の異性の心を開くことが可能なのです。それぞれの要素については、別のコラムで言及していきたいと思いますが、一方的に喋るのか相手の話を聴きながらバランスをとるのかの問題は、(3)の聴覚情報に入ると思われます。それも別のコラムに記載いたします。
何れにしても婚活では長時間お話するわけで、1度め、2度めのデートにおいて、結婚の決め手は様々ありますが、主なものはその人の考え方と表現された言葉になります。
どんな話をすればよく、どんな話をしてはいけないのか?
どんな話をすればよく、どんな話をしてはいけないのでしょうか?よくありがちな事例を交えてお話させていただきます。その前に、自分を魅力的に見せる考え方を再度確認します。それは、
という考え方です。これを前提に考えれば、以下の結論が導き出せます。本日は7つのポイントについて説明します。
(1)条件交渉は、もううんざり!
「こうしたい、ああしたい」は、みなさま持っていらっしゃると思いますが、それはもっと先の話です。でも前提条件が合わなければ、お付き合いしても意味がないのでは?というご意見もありますが、その条件が9割の異性が受け入れられないとするとそもそもお付き合いにも発展しません。
絶対的な生活の価値観はありません。愛することを感じた時に、相手の状況や心や姿勢や人生によりそうという選択肢がでてくるわけで、それは男性にも女性にも言えることです。ただ、当然基本的な価値観については合致しておく必要があります。それは「子供が欲しいのかどうか」「親と同居する」などですが、それらの基本的な情報は、結婚相談所のプロフィール画面に記載されていますので、事前に確認できますので問題ないかと思います。
それとは別の価値観になります。例えば、「必ず主婦(主夫)でいて欲しい」「土日は趣味で費やすために家にはいない」「必ず食事を作って欲しい」「お金は全て自分が管理したい」・・・など様々な条件があります。
どうでしょうか。これって大事なことでしょうか。もしそれを言ってしまうと「相手が見つからない」ということになりかねませんよね。
価値観は柔軟でいた方が婚活は成功しやすいですし、柔軟な方が正直に申し上げて「人生が楽」だと思います。価値観については、別のコラムで記載いたしますが、以下の絵が参考になります。
(2)実は、共通項は「相手の人生」
ここで、「人生」とシンプルに書いていないことがポイントになります。結局、相手の人生のお話をする中で結局は自分の人生の話にもなり、結局自分ばかりお話しているという現象が出てきてしまいます。相手にお話させるということを念頭においてはじめて、自分の話の割合は50%になるものです。
そこには、趣味の話もありますし、勉強したことやこれからやろうとすることの話が出てきます。どんなことに苦労し、どういう風に解決して、どんな風に生きてきたか。相手にお話させることがポイントです。その中には、話題を掘り下げると、感情が揺れ動く場合もあるでしょうし、それによって相手の方に「恋」が芽生える場合もあります。
ただ、そこには相手の過去や現在、そして未来を否定しないという大前提が存在します。
(3)どんな人でもその人の人生を肯定し過去や現在を否定しない!
「そんなんじゃ、夢なんて実現しませんよ」
出会いにおいて、こういうニュアンスを出す人もいます。要は目の前にいる人の過去と現在を否定し、バカにする人なのですが、自分は「一生懸命やってきた」、「考え方が甘い」というようにマウンティングが基本の姿勢の方もいらっしゃいます。このテーマについては別のコラムで掘り下げたいと思いますが、以下の絵をぜひ参考にされてください。
実は努力している人に多い傾向があります。我慢して、我慢して、安定を勝ち得ている人に多いパターンかもしれません。また前述しましたように、価値観が出来上がっている人に多い気がします。結局、そういう方だと夫婦生活において、他人をバカにしながら、説教しながら・・・生活というのが目に見えてきて、子供や兄弟を説教し、60代70代になって周りに「友達がいないこと」に初めて気づいてしまうという典型パターンになります。
そうならないためにも、婚活を機会に、「相手が何を望んでいるのか」「否定を望んでいるのか肯定を望んでいるのか」「説教を望んでいるのか同意を望んでいるのか」を理解されると決して婚活が失敗に終わっても無駄にならないと思うのです。
(4)その他の共通項を見つけて話題にする!
つい、話が止まってしまうことがあるかと思います。話題が豊富で聞く力のある方は、聞いてから話題を膨らませられるので話が途切れることは少ないのですが、とは言ってもやはり「す〜っと」話題が止まることがあります。昭和感を出すと「霊が通った」とかで、場を誤魔化して、笑いに持って来ざるを得ない状況です。
その冷たい空気での話題探しのヒントが、「今いるその空間」です。具体的には、「料理美味しいですね」、「魚がうまいですね」「肉食なので肉はレアがよくて・・・」とか、「景色が綺麗ですね」から「景気の話とか」様々に話題が潜んでいます。だからこそ、料理を含めた雰囲気が「素敵であること」が大事なのです。
【恋活・婚活】相手の「心」を引き寄せる、レストランでの雰囲気作りと「認知的不協和理論」
ただ、やはりそういった緊急避難よりも、相手に質問して帰ってきた内容を共通話題にするということが、ベターかなと思います。
(5)家族の愚痴や仕事の愚痴は言わない
会話の基本的な姿勢は「前向きであること」です。肯定して褒める・・・その繰り返しをすると肝に命じても、結局「バカにしたり」「マウンティングしたり」「愚痴になったり」するのが人の癖です。同僚との会話の大半が、愚痴や課題についての話ばかりで、バカにしてマウンティングしないと自己肯定ができないのが人類の共通した心理現象です。
だからこそ、婚活ではその逆をいくことで、ご自身の特徴を出せるのです。
愚痴には、家族の愚痴、仕事の愚痴、町内会の愚痴・・・様々あります。聞いて楽しいものではないので、言わないようにしましょう。
(6)全部自分の話にもっていかない!
何かを質問して、かえってきた答えを話題にするのはとても大事です。しかしそこにはルールがあります。それは、「全部自分の話に持っていかない」ということです。
「俺はね・・・」
「自分は・・・」
「僕は・・・」
「私は・・・」
というように全て自分の話に転換される方もたくさんいらっしゃいます。そうではなくて、答えをさらに掘り下げる質問を繰り返すというスタンスで問題ないかと思います。そういうスタンスで初めてバランスがとれるものだと考えます。
また、話をして、全ての話題において、「って感じですかね僕は、うんうん。」が口癖の方もいらっしゃいます。いわば自己完結型タイプの方になります。あまり質問される事も無く、ひたすら自分の話をして自己完結しないように気をつけなければいけません。そこで話がストップしてしまい、相手の方の精神によろしくありません。
(7)自分が優秀であることをアピールしない!
自己肯定感は、誰しもあります。肯定しないと生きていけないのが人間です。しかし、婚活にはあまり必要ありません。
「俺ってさ〜、優秀だぜ〜」
「世界を飛び回っていてさ〜」
「結構、会社からも期待されていて・・・」
とか、LINEやメールが英単語混じりという方もいらっしゃいます。本当に優秀な人は、「稼いでいる」とか「自分はすごい」ということはあまり言わない傾向があります。言ってもいいのですが、「さらっと流す程度」がカッコ良いし美しいのではないかと思います。自己肯定による自慢話とアピールの連続が鼻につくと相手の方も嫌になる傾向があります。
- シルヴァ結婚相談所は、IBJに加盟しています。